2010年11月18日

11月18日(木)

こないだ地元の新聞に『ドローイン』の記事が載っていました。


お腹をへこませるというトレーニング方法だそうです。


『腹横筋』を鍛える、引き締めることで、


内臓を正しい位置に維持し、出っ張りお腹を引き締めるというものだそうです。



呼吸と重心と運動を組み合わせれば もっと効果的なものになるかと思います。


しかし、継続してやら無いと 定着するまでは数ヶ月かかるかもしれませんね?


ローマは一日にして成らずといったところですかね。


どんなに良いトレーニング方法でも、継続してはじめて 本物を作ることができるということ


でしょうかね?


posted by ライフマインド at 15:43 | Comment(0) | ブログ

2010年11月16日

11月16日(火)

食べすぎ、飲みすぎ、運動不足に注意ですね!


■血栓とは?

血栓は血管の中にできる血液の塊です。
血液がドロドロだと流れる際に血管を傷付け、
そこにかさぶた(血栓)ができてしまいます。

もし血栓が血管に詰まると、そこから先の部分で酸素と栄養が不足して、
心筋梗塞や脳梗塞をはじめ、多くの病気の原因になります。
これらを総称して「血栓症」といいます。


■全身に起こる主な血栓症

血管は全身に張り巡らされているため、
血栓症は全身のさまざまな部位で起こります。

≪血栓症の例≫
 心筋梗塞・不安定狭心症・脳梗塞・肺血栓塞栓症・
 腸間膜動脈閉塞症・静脈血栓閉塞症・末梢動脈疾患


■血栓症の予防法

血栓は目に見えないだけに、できてからでは
対処が遅くなってしまいます。
「血栓ができにくい体」を作るためにも、
以下の3つの生活習慣を心がけましょう。

●食事

「ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ」を意識した、
日本型の食生活を心がけることが大切。

 ま:豆や豆製品
 ご:ごま・種実類
 わ:わかめ・海藻類
 や:野菜・緑黄色野菜、淡色野菜
 さ:魚・魚介類
 し:しいたけ・きのこ類
 い:いも類        
 こ:酵素・酵素のある食べ物


●生活習慣病のコントロール・禁煙

高血圧・糖尿病・脂質異常症・喫煙は
血管壁の内側を覆っている「内皮細胞」を傷つけてしまいます。
これは血栓を作る原因になるうえ、
内皮細胞の間にできた隙間にコレステロールが入り込み、
動脈硬化を引き起こす原因にもなってしまいます。


●運動

1日30分〜40分ほどのウォーキングがオススメ!
下肢の筋肉を使うことで、全身の血液循環がよくなります。


   *   *   *


日頃からバランスのとれた食事や運動を意識して
生活をすることが大切なんですね。

参考:元氣通信
posted by ライフマインド at 11:07 | Comment(0) | ブログ

2010年11月09日

101109_114825.jpg
11月9日(火)

今年は久々

サンセベリア(虎の尾)の
花が咲きそうです!
posted by ライフマインド at 12:00 | Comment(0) | ブログ

2010年11月06日

10月6日(土)

体が硬いと 重力のせいで 歪み捻れができ

自然な張力が失われ 可動域が制限され

違和感を抱えるようになり 内蔵にも負担が

掛かるようになるようですね?

健康維持のためにも

お風呂上りなどに 日々ストレツチをやり

柔軟性 可動域を確保したいものですね!

日々の努力以外に柔軟性を向上させるのは難しいようです?

健康の一つのバロメーターとして活用してみてはいかがでしようか?
posted by ライフマインド at 11:45 | Comment(0) | ブログ

2010年10月26日


10月26日(火)

今日は、ちょっと肌寒いので

ヒートテックのシャツを着てみました

中々暖かいですね。

おすすめですよ!

風邪を引かない為にもいいかもしれませんね!
posted by ライフマインド at 12:02 | Comment(0) | ブログ

2010年10月23日

10月23日(土)


全身の鍛錬はもとより


足の指,足の甲、足首などをしっかりと鍛え


ぶれなくなると 前蹴りは背骨を折る程の破壊力を持つ


凄い攻撃の一つとなるようですね。


ストンピングやあっちいけの蹴りとは基本的に違うということです。


棒で突き刺し貫かすというのが イメージとしは正しいのかもしれません。


一つ一つを克服し ものにすると さらなる成長となるでしょう。


その為の練習方法を知らないとまたこれも難しい


知っていても 数をこなさないと ものに出来ないということになりますかね。


意欲、努力なくして結果は出せない 出ないということですね。


意欲、意識を持ち正しい方法で努力すればおのずと学び育ち成果を出せるということでしょうかね?!

posted by ライフマインド at 11:58 | Comment(0) | ブログ

2010年10月16日

10月16日(土)

力を入れる時は


必ず臍から 力が入るようであります。


中心から力を 気を出しているようです。


中心を鍛えること 整えることは重要な要素であるようですね。


今日も いい天気 快晴ですね。
posted by ライフマインド at 12:28 | Comment(0) | ブログ

2010年10月14日

10月14日(木)

久々に野球少年に会いました。


元気のいい挨拶をしてきました。


野球は負けで終わりました。


しかし、受験は勝て(合格して)報告に来ますからと


意欲、ヤル気満々で楽しく頑張っている

明るく 自信に満ちたいい顔をしいました。

自分のやりたいことをする為にしっかりと頑張ってほしいと思います。
posted by ライフマインド at 17:05 | Comment(0) | ブログ

2010年10月08日

101008_062321.jpg
10月8日(金)

すでに

稲刈りが終わっている所

もありますね!

10月ですから当然ですね!
posted by ライフマインド at 09:55 | Comment(0) | ブログ

2010年10月07日

10月7日(木)

昨日の練習でのアドバイス

ストレスをかけた状態で正しいフォームで

次に体全身を使ってフルパワーで

最後に、脱力して 瞬間に力を入れる。

パーツ、全身を鍛えた上で 脱力して 瞬間に力を入れることで

りきみなく 力を出せるということに成ります。

数をこなすことも必要になりますよ。

日々の努力が必要ということでしょうかね!?
posted by ライフマインド at 12:04 | Comment(0) | ブログ