2010年03月03日

3月3日(水)

『ホーホケキョ!ホーホケキョ!』と鳴く声が聞こえてきました?


まだまだ 新米のうぐいすの鳴き声のようです。


春が来ている証ですかね?


なんだか 気分が落ち着く感じがしますね。


四季を感じる事の出来る ありがたさでしょうか?
posted by ライフマインド at 10:02 | Comment(0) | ブログ

2010年02月27日

2月27日(土)

拳は丸くなるように握ると破壊力が増す!

足の親指を鍛えると蹴りの威力が増す!

なるほど 目からうろこですね!

コアトレーニングで関節力がアップしたような気がします。

暖かくなってきたので トレーニングも良い感じです。
posted by ライフマインド at 15:12 | Comment(0) | ブログ

2010年02月25日

2月25日(木)

最近、暑いくらい 暖かい日が続いていますね!


草のにおいがしています。


ということは 春の到来を知らせているということですかね?


また、花粉も大分飛んでいるようですね。


花粉症の方は マスクを着用されたほうがいいでしょう。


へにふうきなどのお茶も効くそうですよ!

試してみてはいかがでしょうか?
posted by ライフマインド at 18:36 | Comment(0) | ブログ

2010年02月22日


寒さのせいか 


背中がゴリゴリの状態の方が多いようですね!


寝ている時に 知らず知らずに体に力が入っておられるようです。


入浴時は 10分ぐらいは湯船に使ったほうが良いでしょう。


ストレッチもまめにやったほうがいいみたいですね!


適度な運動も必要みたいです。


筋肉がエネルギー不足を起こしているので 足しやれば

筋肉は正常になるでしょう。

posted by ライフマインド at 18:10 | Comment(0) | ブログ

2月22日(月)


掃除機が動かない とほほ?

寿命かな? 大分働いてもらいましたからね! 


 さてどうしようかな?

修理に出すか いや 二台目を探した方がよさそですね! 
posted by ライフマインド at 17:58 | Comment(0) | ブログ

2010年02月20日

2月20日

スポーツやいろんな分野に於いて


自分て゛限界を決めてしまうと


それ以上伸びない 出来ない状態になるようですね!


これは自分が自分の限界を設定し肯定しているということでしょうか?


限界を決めずにやると それだけ延びしろも増えるということになり


さらに上達し 次のステップに進むことが出来るということになります。


囚われる事無く 全てに於いてやれば 飛躍できるのではと思います。



posted by ライフマインド at 10:01 | Comment(0) | ブログ

2010年02月14日

2月14日(日)

原口一博総務相がTwitter開始 「自分でつぶやいています」

というのが載っていました。

Twitterはブログとチャットの中間のようなシステムを持つ。各ユーザーは自分専用のサイト(ホーム)を持ち、「What's Happening?(いまどうしてる?)の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿する。つぶやき一つ一つはブログのエントリに相当し、つぶやきごとに固有のURLが割り当てられる。

ホームには自分のつぶやき以外に、フォローしたユーザーのつぶやきもほぼリアルタイムに表示される。このつぶやきの一覧を「タイムライン」と呼ぶ。例えば「ビールが飲みたい」というつぶやきに対し、それを見たユーザーが何らかの反応をすることで、メールやIMに比べて「ゆるい」コミュニケーションが生まれるようです。

また、リアルタイム検索や、流行のトピックにより、「今」何がつぶやかれているのかを知ることができるらしい。

つぶやきの投稿や閲覧はサイト上で行うほか、便利な機能を備えた各種のクライアント、クライアントウェブサービスが公開されており、それらを利用して行うことも出来るらしい。

また新しいタイプの情報発信が始っているようですね!


「Twitter」とは「さえずる、ペチャクチャしゃべる、クスクス笑う」という意味の英語(動詞)です。また、発音は「ついったー」、それっぽくいうなら「トゥイッター」となります。
Twitterは動詞なので、Twitterをする人、Twitterユーザーは「Twitter-er(ついったらー)」になりますが、日本人ユーザーの間では「ついったったー」と呼んだりするそうです。
posted by ライフマインド at 18:21 | Comment(0) | ブログ

2010年02月12日

100212_101624.jpg
額に入れたら

一段といいですね。
posted by ライフマインド at 10:25 | Comment(0) | ブログ

2010年02月07日

100207_120144.jpg
前に進むために

かえりみることも

必要かも知れませんね=!
posted by ライフマインド at 12:10 | Comment(0) | ブログ

2010年02月06日

2月6日(土)

TVで木村カエラもアスコルビン酸=ビタミンCを飲んでいると言っていましたね。

風邪気味、疲れたときなどにスプーン一杯(TVで見る…限り多分500mg?かと)

一回に飲んで体調管理をしているそうです。

※本名は、【木村カエラりえ】カエラ (Kaela) とはヘブライ語で「最愛」の意味

だそうである。


ビタミンCはコラーゲンの生成に不可欠です。コラーゲンは細胞間の接着剤として

働くため、血管・臓器・筋肉・皮膚が丈夫になり、正常な状態に維持されます。

ビタミンCが不足すると皮膚のバリヤー機能が低下して病原体侵入が容易になり、

感染症にかかりやすくなるそうです。

また、血管や臓器に不具合が生じてきたりするそうです。さらに、ビタミンCは

白血球の機能を強化したり、ウイルスを殺したりする作用があり、免疫力を高め

るそうです。免疫力が高いと感染症にかかりにくくなり、回復も早まるそうです。

加えて、抗癌作用(…この場合は点滴で50g〜100gをされているそうです。

保険適用外で、アメリカからボトル輸入で週二回ぐらからスタートらしく、

アンチエージング関係の医療機関のキレーション認定のもとで行われているらしい。)

や解毒作用(…毒物=抗癌剤といわれるものにも効果はあるだろうか?この意味で

医師が使うことはないのだろうか?)があり、体内での発癌物質の生成を抑制したり

するそうです。他にも、血中コレステロール値を低下させたり、活性酸素を除去して

白内障を予防したり、しみのもとであるメラニン色素の生成を抑制したり,鉄・銅の吸収

を促進したり、ヘモグロビンの合成を助けたりするそうです。


水溶性ビタミンなので、2〜3時間で尿中に排泄されてしまい、毎日きちんと摂取する

必要があります。過剰症の心配はないそうですが、あまりに多量摂取すると下痢・嘔吐

することがあるそうです。

ビタミンCは摂取量の20%ほどしか吸収されないらしい。そのためには適用摂取量の

5倍位は必要であるみたいですね。

まあ、多めにとっても健康にいいという事のようですね!

アメリカでは一日5gとれば風邪は引かないといわれていたそうです。

これは佐賀に長く住んでいるアメリカ人に聞いた話ですが、

風邪の予防と健康の為に毎日アスコルビン酸=ビタミンCをとってみては

いかがでしょうか!
posted by ライフマインド at 16:20 | Comment(0) | ブログ